PAMELA
COLMAN
SMITH


(1878-1951)


パメラ・コールマン・スミス
(1878-1951)

☆ 米国出身の画家、イラストレーター。いわゆるライダー・ウェイト・スミス・タロット(以下RWSタロット)の画家として名を残す。

1878年2月16日、英国ミドルセックスにて出生。父親の仕事の関係で幼少時を英国、米国、ジャマイカと各地で過ごす。また知人であった女優エレン・テリーの家に預けられることも多く、ここで演劇の世界を垣間見て多大な影響を受ける。
1893年、ニューヨークのプラット美術学校に入学、アーサー・ウェズリー・ダウより日本画の基本を学ぶ。
1897年、プラット校を中退。雑誌上などで作品発表を開始。
1899年、処女作『アナンシー物語』発表。6月から英国に定住し、イエイツ等の各種芸術人たちとの交流を始める。
1901年から1907年にかけて作品を次々に発表し、一定の注目を集めるも経済的になりたたず。自前の版画店を開くがすぐに閉店する。この間、音楽を聴いて印象を視覚化・絵画化する作業に没頭。
1907年、写真家アルフレッド・スティーグリッツの勧めに従い、ニューヨークの291スタジオにて個展を開催。好評を博す。
1909年、A・E・ウェイトからタロットカード制作の仕事を請ける。

 *1次大戦中は募金活動等に従事。戦意高揚ポスター等も手がける。

1920年頃、コーンウォール突端にある僻地リザードに移住。熱心なカトリック教徒となり、地元の教会の教区活動に奔走する。アーティストとしてはほぼ忘れられた存在となる。
1928年頃、リザードの自宅の一室を版画店に改装。
1951年9月18日、死去。

生涯独身。遺産らしきものなにもなし。お墓の場所、不明。





photographic portrait of Pamela Colman Smith

click for larger view
from The Critic (G.P.Putnam's Sons, New York and London) 1899 January issue p.15.
photographer: Gertrude Kasebier.
from The Lamp (Scribner's, New York) 1903 June issue. p. 418.
photographer unknown.

with a report of PCS's London days.

(This photo was discovered by Cerulean of Aeclectic Tarot Forum. Big Thanks to her).
from The Craftsman (The Craftsmamn Publishing Company, New York), 1912 October issue, p.26.
photographer : unknown

* Probably taken in 1897 ; first appeared in the October 1904 issue of The Lamp (Scribner's, New York) with a report of her Annancy story-telling.



from The Critic

an Illustrated Monthly Review of Literature, Art and Life.
(G.P.Putnam's Sons, New York and London)

Vol. XXXIV & Vol. XXXVI
click for larger view
Twelfth Night and Recess
Vol.XXXIV.

article text here


Mr Norman Hapgood
Vol.XXXIV.

article text here
Miss Ellen Terry
as Rautendelein. Vol. XXXVI

article text here

Caricature of PCS
Drawn by Herself. Vol. XXXVI.

プラット美術学校出身、気鋭の若手女流イラストレーターとして颯爽とニューヨークに登場したパメラ・コールマン・スミスを好意的に紹介する記事、および付随の作品例。



Widdicombe Fair

Doublday and McCLure Co., New York, 1899. With an original signed watercolor by the author. Limited edition of 500 of which this is no.400.

* 300dpi scanned heavy files, 2.8MB each. Suitable for printing.

click for larger view








The Golden Vanity and the Green Bed

Doubleday and Maclure, New York, 1899. Limited edition of 500 copies.
click for larger view







from The Golden Vanity and The Green Bed (Doubleday and McLure Co., New York, 1899)

* sold at an antique printshop as an independent framed work.

Scanned by 300dpi without shrinking. Large jpeg, approximately 2.2 MB.

click for larger view



from The Green Sheaf

Edited, Published and Sold by Pamela Colman Smith.

"My Sheaf is small . . . but it is green.
I will gather into my Sheaf all the young fresh things I can --
pictures, verses, ballads, of love and war ; tales of pirates
and the sea. You will find ballads of the old world in my
Sheaf. Are they not green for ever . . .
Ripe ears are good for bread, but green ears are good for pleasure"
click for larger view

1903-4年にかけて13号が刊行されたのち、休刊となる。手漉きの上質紙に詩歌やイラストが印刷され、スミスが一部ずつ手で彩色するという手間のかかった代物であった。発売はエルキン・マシューズが担当。執筆陣は豪華絢爛の一言であり、AE,イエイツ、レディー・グレゴリー等を揃え、イラストもまたセシル・フレンチ、クリストファー・セントジョン、ホートンといった顔ぶれであった。年間定期購読料13シリング。





The British Empire Shakespeare Society

Copy of the Illustrated Report sent to St. Louis Exhibition, with List of Additional Readings up to date , -- March, 1904.

BESS was founded in 1901 by Miss Morritt, with the object of extending through the British Empire the knowledge and appreciation of Shakespeare's work. That Henry Irving was its first president accounts for the inclusion of PCS works in the BESS annual report. There is no mention of her name in the book , but there are stamps on the back of each illustrarions "Hand Coloured by The Green Sheaf School". It seems this book was a not-for-sale special version distributed to the 80 patrons of the Society whose names were printed on the first page. Presumably less than a hundred copies were made.
click for larger view
Much Ado About Nothing

Twelfth Night Henry VIII Ellen Terry as Portia

1901年に創立された大英帝国シェイクスピア協会(BESS)の年次会報に収録されていたPCS作品。手作業で彩色されており、冒頭の『空騒ぎ』は出色の出来といえる。BESSは帝国内にシェイクスピア趣味を広めるための組織であり、会長、幹部、後援者は当時の貴顕名流揃いであった。主な活動は著名な俳優、文人を招いて行うシェイクスピア作品の輪読会や名場面再現などである。この会報は巻頭に名前が出ている80名余のパトロンに配布された非売品と思われる。実際に作製された部数は100部程度で、パトロン配布分の残りがセントルイス万博に送られたのであろう。PCSの事業部門のひとつ「グリーン・シーフ・スクール」が彩色挿画を行っている。本文中にPCSの名前は出ていないが、各挿画の裏面にスタンプにて「グリーン・シーフ・スクールによる手彩色」と明記されている。




The Venture, an Annual of Art and Literature

John Baillie, London, 1905.

年刊総合文芸誌『ヴェンチャー』の第2号。1903年の創刊号はローレンス・ハウスマンとサマセット・モームの編集だったが、1905年の第2号をもって休刊となっている。ちなみにこの号にはジョイスのデビュー作「詩二編」が収録されている。当博物館的にはオルセア・ジャイルズの詩、セシル・フレンチの現代美術評、フロレンス・ファーの『時の神秘』(訳出済み)等が貴重である。

巻末には「グリーン・シーフ」版画店の宣伝が入っている。


click for larger view
Autumn Leaves




from The Dream Garden a Children's Annual

John Baillie, London, 1905.

"Letters From the Beasts to Dina" by Edith M. Theobald.
with illustrations of Pamela Colman Smith.


PDF files here

click for larger view

ジョン・ベイリーが出した児童文学選集『ドリーム・ガーデン』所載、エディス・セオバルド作「動物たちのダイナへの手紙」につけられたPCSの挿絵である。同じジョン・ベイリーの『ヴェンチャー』とのつながりで受けた仕事か。児童文学方面への進出はPCSが大いに望むところであったが、名声を確立するには今一歩の段階にとどまっている。






from In The Valley Of Stars There Is A Tower Of Silence by Smara Khamara.

"The Green Sheaf", London, 1906.
145x190mm 62pp.

パメラ・コールマン・スミスの出版社「グリーン・シーフ」が刊行したスマラ・カマラの戯曲『星の谷に沈黙の塔がある』。表紙と色刷りのフロントピースをPCSが担当。さらに中にマーカーとして赤い薔薇、巻末と裏表紙に「沈黙の塔」。


One of the rare publishing projects by PCS.

click for larger view






from The Occult Review 1909 December issue.

William Rider and Son, London, 1909.

The most authentic and earliest RWS drawings, with fine details and crisp lines. For the benefit of RWS fans, we scanned the Pixie drawings by 300dpi and turned them into jpegs without shrinking. Each approximately 800KB.
The size of Majors, 100mmx173mm; 8 of Pentacles, 68mmx120mm; other minors 48mmx82mm each.



click for larger view


1909年『オカルト・レヴュー』12月号所載、A.E.ウェイト『タロット』につけられたRWS挿絵。RWSタロットの絵としてはこれがもっとも古く、かつもっとも線が美しい。参照用図版として300dpiでスキャンしてリサイズせずにそのままアップロードしている。製品化されたカードからは読み取れないディテールが貴重である。愚者の足元の犬、着物の柄、太陽の誤番号など、見るべきところは多い。

画面上の大アルカナの原寸は100mmx173mm、ペンタクルの8は68mmx120mm、その他の8枚はそれぞれ48mmx82mmである。







The Craftsman

an Illustrated Monthly Magazine Published in the Interest of Better Art, Better Work, and a Better and More Reasonable Way of Living. Volume Twenty-Three, October, 1912 - March, 1913.

Gustav Stickley, Editor, The Craftsman Publishing Company, 41 West 34th Street, New York City.


article text here
click for larger view
HENRY IRVING

ELLEN TERRY
"Mistress Page"
PETER PAN BEETHOVEN SYMPHONY V.
RECESS

"God save you merry gentlemen
May Nothing you dismay"
"Youth" ELLEN TERRY
"informal portrait"

『ザ・クラフツマン』1912年10月号に掲載されたM.アーウィン・マクドナルドの記事「パメラ・コールマン・スミスの妖精信仰と音楽絵画化」収録図。




Blue Beard

Duffield & Company, New York, 1913.
135x165mm 25pp.

ご存知『青髭』のお話にパメラ・コールマン・スミスが絵をつけた作品。
製本に際して用いられた紙の質が悪く、当博物館所蔵の一冊は茶色化が甚だしい。挿絵のスキャ時には単色化してコントラストを強調したことを報告しておく。


Published by Duffield & Co. with a frontcover and three illustrations by PCS. Due to the low quality of the paper the illustrations of our copy had turned brown. We had to scan the images with high contrast and emphasize the details by turning them into black and white pictures.
click for larger view





from The Russian Ballet, The Bobbs-Merrill, New York, 1913.

セルゲイ・ディアギレフ率いる「ロシアン・バレエ」団を女優エレン・テリーが論じるという内容に、パメラ・コールマン・スミスが絵をつけている。本文の実質的執筆者はエディス・クレイグとクリストファー・セントジョンという説もある。ニジンスキーを描いたカットが多い。
click for larger view




The Green Sheaf Publications

* books published by "The Green Sheaf"
click for larger view
Four Plays by Laurence Alma Tadema, 1905.

The author was a daughter of Sir Lawrence Alma Tadema the famous Victorian and Edwardian Painter. One of the powerful friends of Pixie's.

ローレンス・アルマ・タデマ作の劇四作品を収めるソフトカバー本。表紙にある花輪と槍はPCSの作品と思われる。


Henry Irving by Christopher St. John, 1905.

Christopher St. John (Christabel Marshall) was a critic, author, friend of Edith Craig and PCS.

クリストファー・セントジョンが緊急出版したヘンリー・アーヴィング追悼の書。表紙のデザインは明らかにPCSの筆によるもの。


Love's Renunciation by C.E. Prince. 1905. 28pp.

A softcover book of sonnetts by Charles Edmond Prince. The little rose in the center of the frontcover is presumably drawn by PCS.

全28頁26首のソネット集。著者プリンスは他にも詩集を出しているが、詳細は不明。


Saints Among Animals. text by Margaret Ward Cole. pictures by Alphaeus P. Cole. Hand-coloured by "Green Sheaf". published by T. Sealey Clark, London. no date [1905] .

This work seems to be first published by "Green Sheaf" in 1905, later by T. Sealey Clark, presumably due to the financial situation of the former. 13 illustrations hand-coloured by Green Sheaf i.e. Pamela Colman Smith. The work tells the lives of Christian Saints who had to do with animals. The last story deals with the lonely life of St Colman who found solace in the company of a cock, a mouse and a fly. It is possible a mouse that often attaches to the end of PCS's signature derives from St Colman's mouse. The authors the Coles were life long friends of PCS.


PCSの終生の友人であったアルファエウス・コール夫妻による『動物好きの聖人たち』。最初はグリーン・シーフの刊行物として登場したようだが、すぐに発行元がT・シーリー・クラークに変更になった模様。挿絵はアルファエス・コールの筆になる線画であり、グリーン・シーフすなわちPCSが手彩色を施している。最終話で紹介される聖コルマンのエピソードが興味深いもので、孤独に悩まされる聖人が雄鶏とネズミと青蝿を友とするのである。しばしばPCSの署名の最後に描かれるネズミの絵はこれが出典かもしれない。

In The Valley Of Stars There Is A Tower Of Silence by Smara Khamara.
"The Green Sheaf", London, 1906.

Colored front piece by PCS.
Click for larger view



The Green Sheaf Postcards (c.1905)

Hand colored postcards sold at "Green Sheaf", Knightsbridge, London.

cardsize : 140mm*89mm.

パメラ・コールマン・スミスとミセス・フォーテスキューが経営していた「グリーンシーフ」版画店で店頭販売されていた手彩色絵葉書。1905年前後の製作と思われる。名優サー・ヘンリー・アーヴィングが演じた役柄をスミスなりに解釈した、いわば役者絵の絵葉書といえる。
click for larger view
"Shylock" "Charles I" "Dante"

 役者絵は、アーサー・ウェズリー・ダウのもとで日本画とりわけ浮世絵を学んだパメラ・コールマン・スミスの得意分野といえる。エレン・テリーやヘンリー・アーヴィングといった名優たちに親しく接する機会があり、この方面では幾多の傑作を残している。

 図像的参考としてヘンリー・アーヴィングの写真が役に立つであろう。
 シャイロックチャールズ一世ダンテ






Books with Pamela Colman Smith frontcovers.

Papus, Tarot of the Bohemians, William Rider, London, 1910.

A.E. Waite, The Book of Ceremonial Magic, William Rider & Son, London, 1911,


Valuable for the examples of early RWS drawings.

click for larger view

パピュスの『ボヘミアンのタロット』は1909年、ウェイトの『儀式魔術の書』は1911の刊行であり、ともにRWSタロットの大アルカナを用いた表紙となっている。初期RWSタロットの絵柄を研究するうえで貴重な資料でもあるから、パピュス本は300dpiの大版にて、ウェイト本はオカルト・レヴューの図版と並べる形で収録している。




Sake DeLong Meehan, The Magic Coin, The Crimson Hill Press, New York, 1925.


1925年に出版されたデロング・ミーハン『魔法のコイン』。巻頭言にいわく、「タロットは真理の学校です。これらの小さなお話はタロットのなかに、叡智の次元にある安息と力の振動のなかに記されています。お話から真理が伝わるならば受け入れなさい。あなたには関係のないメッセージであったなら、そのまま通り過ぎなさい」とのこと。同書には4種の寓話が収められており、タイトルにもなっている「魔法のコイン」、「魔法の鍵」、「魔法の種」、「魔法の剣」の順番である。ライダー版の運命の輪が金の型押しで表紙にあしらわれ、中扉にはモノクロで登場する。ライダー社に対するクレジットの類は見当たらない。当博物館所蔵の冊には著者献辞が記されており、「黄金はあなたが見出す場所にある。魔法は信じる者のためにある」とのこと。




Bibliography

Main Works

Annancy Stories
, R.H.Russell, New York, 1899.
Widdicombe Fair, Doublday and McCLure Co., New York, 1899.
The Golden Vanity and The Green Bed, Doubleday and McLure Co., New York, 1899.
The Green Sheaf, 13 issues, London, 1903-4.
Chim-Chim, "the Green Sheaf", London, 1905.


Books with Pamela Colman Smith's illustrations
McManus, Seumas: In Chimney Coners, Doubleday & McCLure Co., New York, 1899.
Stoker, Bram: The Lair of the White Worm, Rider, London, 1911.
Waite, A.E..: The Pictorial Key to the Tarot, Rider, London, 1910.
Terry, Ellen: The Russian Ballet, Sidwick & Jackson, London, 1913.: Bobbs-Merrill, New York, 1913.
anon.: Blue Beard, Duffield & Co., New York, 1913.
Fuller, Eunice: Book of Friendly Giants, Century Co., New York, 1914
Lyttelton, Edith: The Sinclair Family, Heath Cranton, London, 1926.



Critical Studies
Parsons, Melinda Boyd: To All Believers : the art of Pamela Colman Smith, Delaware Art Museum, September 11- October 19, 1975. The Art Museum, Princeton University, November 4 - December 7, 1975, University of Delaware, New Ark, 1975.
Pamela Colman Smith. An exhibition of her work, arranged by Joan Coldwell and Ann Saddlemyer. Canadian Association for Irish Studies Tenth Annual Seminar McMaster University, Hamilton, Ontario, February 1977.
Kaplan, Stuart R.: The Encyclopedia of Tarot Volume III, U.S. Games Systems, Inc., Stamford, CT, 1990.
Kaplan, Stuart R.: The Artwork & Times of Pamela Colman Smith, U.S. Games Systems, Inc., Stamford, CT, 2009.
Jensen, K. Frank, The Story of the Waite-Smith Tarot, Association for Tarot Studies, Melbourne, 2006

BACK to Gallery    Go to PCS Corner 2




*Special Feature - A Book by Mrs Colman, the maternal grandmother of PCS.

Mrs Colman edited Stories for Corinne, a book for all little girls and boys, S. Colman, Boston, nd [cir 1850]

Edited and partly written by Mrs Pamela Colman, published by Samuel Colman her husband, dedicated to Corinne their daughter, the mother of Pamela Colman Smith. There is a poem titled "Corinne" on the last page of the book, without poet's name but presumably by Mrs Colman.

PCSの母方の祖母パメラ・コールマンの編集になる児童書『コリンヌのための物語』。出版はPCSの祖父サミュエル・コールマン。教訓つきの子供向け物語や詩が主な内容で、ところどころにパメラ・コールマン自身の作品が入っている。当時流行しつつあった博物学的興味、科学的関心も取り入れており、昆虫や動植物に対する視線も顕著である。巻末にはコールマン夫人が愛娘を詠ったとおぼしき詩「コリンヌ」が収録されている。
click for larger view
frontpiece Mrs Colman? Corinne?

Corinne
Mild broke the morning,
The meadows looked gay,
The birds sweetly caroled
The welcome of May;
And blithely the girls played
At ball on the green,
But the sweetest, the fairest,
Was little Corinne.
At hoop and at rope
She was first of the throng,
And sweet as the lark
Of the woodland her song;
None who saw the curls fall
O'er her forehead so fair,
Could doubt the calm picture
Of innocence there.
Dance gaily along,
Ever joyous and free,
Less joyous and happy,
Oh! ne'er may'st thou be;
Young, artless, and lovely,
Still bright be the scene,
Ever blessed with thy presence,
My pretty Corinne.